2007年12月16日

鼻の疾患・喘息が増加

花粉症などのアレルギー性鼻炎や蓄膿(ちくのう)症といった「鼻・副鼻腔(びくう)疾患」
にかかっている小学生の割合は12.0%で、中高校生や幼稚園児とともに過去最高の
割合となったことが13日、文部科学省が実施した本年度の学校保健統計調査速報で分った。


鼻の疾患・喘息が増加

調査では、ほかの鼻・副鼻腔疾患割合は中学生11.1%、高校生8.4%、幼稚園児3.7%で、
小学生も含め前年度比の0.1―0.4ポイント増。

ぜんそくの小学生は3.9%、中学生3.1%、高校生1.8%で、いずれも前年度比0.1―0.2ポイント
増えて過去最高。幼稚園児は0.2ポイント減の2.2%だった。
                                                 ZAKZAK 12/14より

文科省調査企画課は「喘息の要因は特定できないが、全体的にアレルギー性疾患が増えている」
と分析しています。

---------------------------------------------------------------
お酒の前に 肝臓の漢方薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯 アクセス
鼻の疾患・喘息が増加



同じカテゴリー(健康)の記事画像
長引く鼻炎症状の改善に ②
長引く鼻炎症状の改善に ①
花粉症と鼻かぜの違い
ウェザーニューズが「花粉対策メール」を
環境省花粉観測システム(はなこ)
女性に人気急上昇!! しょうが湯
同じカテゴリー(健康)の記事
 長引く鼻炎症状の改善に ② (2009-03-06 10:10)
 長引く鼻炎症状の改善に ① (2009-03-05 10:40)
 花粉症と鼻かぜの違い (2009-03-04 10:40)
 ウェザーニューズが「花粉対策メール」を (2009-02-28 10:00)
 環境省花粉観測システム(はなこ) (2009-02-03 10:00)
 女性に人気急上昇!! しょうが湯 (2009-01-25 10:00)

Posted by 文べた at 10:00│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。