2008年01月12日
あなたも 14歳長生き!
毎日新聞 東京夕刊より
たばこを吸わず、飲酒はほどほど、野菜と果物を十分に取り、適度な運動をする人は、
そうした習慣のない人よりも14年長く生きられるとの調査結果を、
英ケンブリッジ大の研究チームが米医学誌に発表した。
どれも健康に良いとされる生活習慣だが、具体的な利益をはじき出した点で意義があるという。
チームは、45~79歳の健康な住民約2万人を対象に、
健康調査を実施し、2006年までの死亡率と生活習慣との関係を解析した。
その結果、
(1)喫煙しない
(2)飲酒はワインなら1週間にグラス14杯まで
(3)1日に最低こぶし五つ分程度の野菜、果物を取る
(4)1日30分ほどの軽い運動をする
--習慣がある人は、四つともない人より同年齢で病気による死亡率が4分の1と低く、
14年分の寿命に相当することが分かった。
私の現状は、2項目をクリアーしています。
でも、忍耐力がないので、最後の関門はいつ突破できるやら?
単純に、半分は実行できているから、7年(そんな単純な計算でいいのか?)。
皆さんは、どうですか?
---------------------------------------------------------------
花粉症の予防に漢方薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯 アクセス
たばこを吸わず、飲酒はほどほど、野菜と果物を十分に取り、適度な運動をする人は、
そうした習慣のない人よりも14年長く生きられるとの調査結果を、
英ケンブリッジ大の研究チームが米医学誌に発表した。
どれも健康に良いとされる生活習慣だが、具体的な利益をはじき出した点で意義があるという。
チームは、45~79歳の健康な住民約2万人を対象に、
健康調査を実施し、2006年までの死亡率と生活習慣との関係を解析した。
その結果、
(1)喫煙しない
(2)飲酒はワインなら1週間にグラス14杯まで
(3)1日に最低こぶし五つ分程度の野菜、果物を取る
(4)1日30分ほどの軽い運動をする
--習慣がある人は、四つともない人より同年齢で病気による死亡率が4分の1と低く、
14年分の寿命に相当することが分かった。
私の現状は、2項目をクリアーしています。
でも、忍耐力がないので、最後の関門はいつ突破できるやら?
単純に、半分は実行できているから、7年(そんな単純な計算でいいのか?)。
皆さんは、どうですか?
---------------------------------------------------------------
花粉症の予防に漢方薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯 アクセス
Posted by 文べた at 10:00│Comments(0)
│健康