2008年02月03日

苦いセンブリ

初めて自分の舌で味わった漢方です。
先輩に、センブリを小片をもらい、「ちょっとなめてみろ」と言われ、
余りにも苦いので、眼が点になった経験があります。

苦いセンブリ

中国であまり使用されない漢方で、乾燥したものを「当薬」(トウヤク)と言います。
また、センブリは振り出す(煎じる代わりに熱湯を振り掛けるだけで成分を抽出する方法)
だけで苦味が出てきます。
千回振り出しても苦い成分が出てくることから、千振り:センブリと呼ばれるようになりました。

苦味健胃薬として、消化不良、食欲不振に、但し、衰弱のはげしい方や
極度冷え症の方は服用を控えてください。

センブリの成分には、発毛作用があり、養毛料に使用されます。
ストレスで円形脱毛症になった方が、「センブリを内服ではなく外用に使用している」と‥。

苦いセンブリ
午前9時 雪が激しく降っています。交通機関に大きな影響を与えそうです。

---------------------------------------------------------------
花粉症の予防に漢方薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯 アクセス
苦いセンブリ



同じカテゴリー(漢方)の記事画像
健康的な入浴 ショウガ湯
アサガオ乱舞
お茶の代わりにどくだみを
花粉症薬の成分を知らない日本人 過半数
家宝を大切に
光沢があって綺麗な模様?
同じカテゴリー(漢方)の記事
 健康的な入浴 ショウガ湯 (2008-12-16 10:00)
 アサガオ乱舞 (2008-09-15 10:00)
 お茶の代わりにどくだみを (2008-06-15 15:00)
 花粉症薬の成分を知らない日本人 過半数 (2008-02-24 10:00)
 家宝を大切に (2008-02-16 10:00)
 光沢があって綺麗な模様? (2008-02-15 10:00)

Posted by 文べた at 10:00│Comments(2)漢方
この記事へのコメント
店長さま、こんにちは。

センブリの名前の由来、面白いですねっ。

私にもセンブリ必要かしら(外用の方でねっ)。
発覚してからそろそろ半年…
ちょこっとづつですが、ちらほら芽が出てきました!
Posted by kintakinta at 2008年02月05日 16:46
発芽している状態であれば、せんぶりを考える必要は無いですよ。
薬より気分転換が良いと思います。
再会の日を楽しみにしています。
Posted by 文べた店長 at 2008年02月05日 17:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。