2008年02月22日
更に 塚山公園へ
案内図に、塚山公園も記載されていましたから、もう少し足を伸ばして。
下りのルートは、整備が行き届き、石の椅子も設けられ、手すりが設置されていますから
年配者の方でも安心して通れます。
十三峠に向かう途中で、梅林のようにのぼりが出ていないので、
少し方向音痴な私には、課題が残りました。
案内図に明記されているように、十三峠の手前が急な上り坂になり、不安。
だけど、2~3分の努力で克服できました。短い・短い。
住宅街を通り抜ける時に、右側に 「田浦 梅の里」の看板を発見。
塚山公園に到着すると、公園の設備が綺麗で、トイレ・喫煙所やテーブルも設置され、
環境に溶け込んでいる感じを受けました。
梅も4分咲きで、目を楽しませてくれました。
一押しスポットは、城山公園の石碑を奥にある「港が見える丘」。
今にも手が届きそうな横須賀港は絶景ですね!
天気が曇りで、たまに太陽が顔を出している状態でした。
ですから、ほとんど汗をかかずに、3時間動きに動きました。
帰りの京急では、座った途端に、睡魔との闘いが始まりました。
環境省花粉観測システム はなこさん
---------------------------------------------------------------
花粉症の予防に漢方薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯 アクセス
下りのルートは、整備が行き届き、石の椅子も設けられ、手すりが設置されていますから
年配者の方でも安心して通れます。
十三峠に向かう途中で、梅林のようにのぼりが出ていないので、
少し方向音痴な私には、課題が残りました。
案内図に明記されているように、十三峠の手前が急な上り坂になり、不安。
だけど、2~3分の努力で克服できました。短い・短い。
住宅街を通り抜ける時に、右側に 「田浦 梅の里」の看板を発見。
塚山公園に到着すると、公園の設備が綺麗で、トイレ・喫煙所やテーブルも設置され、
環境に溶け込んでいる感じを受けました。
梅も4分咲きで、目を楽しませてくれました。
一押しスポットは、城山公園の石碑を奥にある「港が見える丘」。
今にも手が届きそうな横須賀港は絶景ですね!
天気が曇りで、たまに太陽が顔を出している状態でした。
ですから、ほとんど汗をかかずに、3時間動きに動きました。
帰りの京急では、座った途端に、睡魔との闘いが始まりました。
環境省花粉観測システム はなこさん
---------------------------------------------------------------
花粉症の予防に漢方薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯 アクセス
Posted by 文べた at 10:00│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
出逢い系
Posted by 出逢い系 at 2010年05月06日 18:00
モテない
Posted by モテない at 2010年05月06日 18:01