2008年03月09日
花粉症:知っておきたい「鼻」との上手な付き合い方
<毎日新聞より>

いよいよ花粉症の季節がやって来た。かんでも出てくる鼻水、
つらい鼻づまり、止まらないくしゃみ……。
こんな時期こそ、知っておきたい。「鼻」との上手な付き合い方。
◇ティッシュ厳選
この春、花粉の悲惨、いや飛散は、どんな具合か。気象予報士の森田正光さんは
「今月になって本格化しました。大型連休前まで、例年並みに飛ぶとみられます。
ぼくも花粉症なのでマスクをして出勤しています。
鼻水とくしゃみがひどくて……」と話す。
そもそも鼻の役割とは何だろう。池田耳鼻咽喉(いんこう)科(東京都中野区)の
池田美智子院長は「体のエアコン」と例える。「肺に取り込む空気の温度を整え、
十分な湿気を与えるからです」。さらに粘液で異物を取り込み鼻水にして、
大半をのどに送って排出する。鼻水の量は1日に1~1・5リットルだが、
花粉症などで大量になると鼻の穴からもあふれてしまう。
次に鼻のかみ方である。片方ずつ優しく、が正しい。
池田院長は「両方一度にかむと、圧力によって血管が切れて鼻血が出たり、
細菌やウイルスが鼻と耳をつなぐ耳管に入り込むことがある」と言う。
鼻をすするのも同じ結果を招くことがある。
「ティッシュも選んだ方がいい」と助言するのは、東京厚生年金病院(東京都新宿区)
の石井正則耳鼻咽喉科部長だ。「駅前で配られるポケットティッシュなどには質の
悪いものがある。1日に何十回とかんで鼻の周りが荒れる人は、
肌に優しい専用の保湿ティッシュなどがお勧めです」
私も起床してすぐに鼻をかみます。日課になり、出掛けるまでに4~5回ティッシュのお世話になります。
たまに、風邪をこじらせた時は、7~8回になり鼻が痛くなり辛い日々を過ごした経験もありました。
やはり、ティッシュは自分にあった良いものを選びましょう。
★風邪と花粉症の見分け方 ワンポイント
・風邪では目のかゆみが出ることはほとんどない。
・花粉症では全身がだるく熱っぽくなるが、風邪のように38℃台まで熱が上がることはまずない。
---------------------------------------------------------------
アレルギー性鼻炎(花粉症)の漢方薬:ホノビエン錠 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯


いよいよ花粉症の季節がやって来た。かんでも出てくる鼻水、
つらい鼻づまり、止まらないくしゃみ……。
こんな時期こそ、知っておきたい。「鼻」との上手な付き合い方。
◇ティッシュ厳選
この春、花粉の悲惨、いや飛散は、どんな具合か。気象予報士の森田正光さんは
「今月になって本格化しました。大型連休前まで、例年並みに飛ぶとみられます。
ぼくも花粉症なのでマスクをして出勤しています。
鼻水とくしゃみがひどくて……」と話す。
そもそも鼻の役割とは何だろう。池田耳鼻咽喉(いんこう)科(東京都中野区)の
池田美智子院長は「体のエアコン」と例える。「肺に取り込む空気の温度を整え、
十分な湿気を与えるからです」。さらに粘液で異物を取り込み鼻水にして、
大半をのどに送って排出する。鼻水の量は1日に1~1・5リットルだが、
花粉症などで大量になると鼻の穴からもあふれてしまう。
次に鼻のかみ方である。片方ずつ優しく、が正しい。
池田院長は「両方一度にかむと、圧力によって血管が切れて鼻血が出たり、
細菌やウイルスが鼻と耳をつなぐ耳管に入り込むことがある」と言う。
鼻をすするのも同じ結果を招くことがある。
「ティッシュも選んだ方がいい」と助言するのは、東京厚生年金病院(東京都新宿区)
の石井正則耳鼻咽喉科部長だ。「駅前で配られるポケットティッシュなどには質の
悪いものがある。1日に何十回とかんで鼻の周りが荒れる人は、
肌に優しい専用の保湿ティッシュなどがお勧めです」
私も起床してすぐに鼻をかみます。日課になり、出掛けるまでに4~5回ティッシュのお世話になります。
たまに、風邪をこじらせた時は、7~8回になり鼻が痛くなり辛い日々を過ごした経験もありました。
やはり、ティッシュは自分にあった良いものを選びましょう。
★風邪と花粉症の見分け方 ワンポイント
・風邪では目のかゆみが出ることはほとんどない。
・花粉症では全身がだるく熱っぽくなるが、風邪のように38℃台まで熱が上がることはまずない。
---------------------------------------------------------------
アレルギー性鼻炎(花粉症)の漢方薬:ホノビエン錠 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯

Posted by 文べた at 10:00│Comments(0)
│健康