2008年04月11日
朝食の欠食
平成17年国民健康・栄養調査によると、
1日の食事記録から「朝食を何も食べていな」と回答した者の割合が、
15~19歳は 14.7% (男 18.8%、女 10.4%)
20~29歳は 28.3% (男 33.1%、女 23.5%)
30~39歳は 20.8% (男 27.0%、女 15.0%)
でも、
40~49歳は 13.0% (男 16.2%、女 10.3%)
と急激に下がり、
50~59歳は 9.9% (男 11.7%、女 8.3%)
その後は年齢とともに下がっています。
注目するのは、20代の男性の朝食欠食者が、3人に1人と非常に多いことです。
多分、生活時間帯が昼型から夜型になっているからでしょう。

それから、農林水産省は「めざましごはんキャンペーン」で、ご飯を朝食べると集中力が上がると訴えて、消費を促しています。
脳の活動エネルギーは主としてブドウ糖ですが、実は体内には大量に貯蔵しておくことが出来ないので、すぐに不足します。そこで、朝しっかりとブドウ糖を補給しないと、脳は正常に働かず、集中力や記憶力も低下してします。
明日から、朝食を食べて、元気にスタート。
---------------------------------------------------------------
かゆいアトピー性皮膚炎の漢方薬:アクトマン錠 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯

1日の食事記録から「朝食を何も食べていな」と回答した者の割合が、
15~19歳は 14.7% (男 18.8%、女 10.4%)
20~29歳は 28.3% (男 33.1%、女 23.5%)
30~39歳は 20.8% (男 27.0%、女 15.0%)
でも、
40~49歳は 13.0% (男 16.2%、女 10.3%)
と急激に下がり、
50~59歳は 9.9% (男 11.7%、女 8.3%)
その後は年齢とともに下がっています。
注目するのは、20代の男性の朝食欠食者が、3人に1人と非常に多いことです。
多分、生活時間帯が昼型から夜型になっているからでしょう。

それから、農林水産省は「めざましごはんキャンペーン」で、ご飯を朝食べると集中力が上がると訴えて、消費を促しています。
脳の活動エネルギーは主としてブドウ糖ですが、実は体内には大量に貯蔵しておくことが出来ないので、すぐに不足します。そこで、朝しっかりとブドウ糖を補給しないと、脳は正常に働かず、集中力や記憶力も低下してします。
明日から、朝食を食べて、元気にスタート。
---------------------------------------------------------------
かゆいアトピー性皮膚炎の漢方薬:アクトマン錠 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
土岐漢方薬局携帯

Posted by 文べた at 10:00│Comments(0)
│健康