2008年05月30日
心筋梗塞防止、やっぱり魚や野菜 阪大などが国内調査
<asahi.comより>
魚や野菜、豆類を多く食べる人は心筋梗塞(こうそく)になりにくい――。大阪大の磯博康教授(公衆衛生学)や国立がんセンターの研究チームが約4万人を対象にした調査でこんな結果を明らかにした。欧米でもほぼ同様の研究結果が報告されているが、国内の大規模調査で確認したのは初めて。
![心筋梗塞防止、やっぱり魚や野菜 阪大などが国内調査](//img01.hama1.jp/usr/tokikanpo/yasai.jpg)
葉酸は野菜や緑茶など、ビタミンB6は魚やレバー、豆類など、ビタミンB12は魚などに多く含まれている。日本人は一般に、葉酸やビタミンB12に比べ、ビタミンB6の摂取量が少ない。研究チームは「ビタミンB6を多く含む食品を積極的に食べることが予防につながる」としている。
葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12が欠乏すると、動脈硬化などを誘発するとされる物質「ホモシステイン」が血中で増えることが知られる。磯教授は「摂取量が多いことで、ホモシステインの生成が抑えられているのではないか」と指摘している。
お弁当を購入する時、出来るだけ品数の多い物を選ぶように心掛けています。
常に意識していないと改善は難しいですな!!
---------------------------------------------------------------
ぜんそくの漢方薬:三救喘息薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
大口1番街HPはこちらを
土岐漢方薬局携帯
魚や野菜、豆類を多く食べる人は心筋梗塞(こうそく)になりにくい――。大阪大の磯博康教授(公衆衛生学)や国立がんセンターの研究チームが約4万人を対象にした調査でこんな結果を明らかにした。欧米でもほぼ同様の研究結果が報告されているが、国内の大規模調査で確認したのは初めて。
![心筋梗塞防止、やっぱり魚や野菜 阪大などが国内調査](http://img01.hama1.jp/usr/tokikanpo/yasai.jpg)
葉酸は野菜や緑茶など、ビタミンB6は魚やレバー、豆類など、ビタミンB12は魚などに多く含まれている。日本人は一般に、葉酸やビタミンB12に比べ、ビタミンB6の摂取量が少ない。研究チームは「ビタミンB6を多く含む食品を積極的に食べることが予防につながる」としている。
葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12が欠乏すると、動脈硬化などを誘発するとされる物質「ホモシステイン」が血中で増えることが知られる。磯教授は「摂取量が多いことで、ホモシステインの生成が抑えられているのではないか」と指摘している。
お弁当を購入する時、出来るだけ品数の多い物を選ぶように心掛けています。
常に意識していないと改善は難しいですな!!
---------------------------------------------------------------
ぜんそくの漢方薬:三救喘息薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
大口1番街HPはこちらを
土岐漢方薬局携帯
Posted by 文べた at 10:00│Comments(2)
│健康
この記事へのコメント
毎日少しずつが難しい。
つい好きな物、我が家の定番ものに
偏りがちになりやすいね。
気をつけます。
つい好きな物、我が家の定番ものに
偏りがちになりやすいね。
気をつけます。
Posted by みやちゃん
at 2008年05月30日 10:05
![みやちゃん みやちゃん](http://blog.hama1.jp/img/usr_write.gif)
年をとると、好物も変わりますが、野菜不足は日々感じています。
出来る限り、お肉より野菜を合言葉にして頑張っています。
いつまで、続くヤラ。
出来る限り、お肉より野菜を合言葉にして頑張っています。
いつまで、続くヤラ。
Posted by 文べた店長 at 2008年05月30日 10:35