2008年11月09日

増えるカルガモ 何で?

散策コース、横浜線のガードを通り過ぎ、入江川に架かっている下大入橋から入江町に抜ける途中で、
下を覗くと、視界にカルガモの群れがスイスイ足動かし、水面を優雅に。

増えるカルガモ 何で?

普段、午前6時30分頃に見かける光景であるが、今日は寝坊し7時近くになっていました。
その結果、多くのカルガモに遭遇できてラッキー。

増えるカルガモ 何で?

先日、ギブスを張替え、指は使えるようになりましたが、締付けが強くかなり手首の動きが制限され、
困った君。固定するので当然の結果ですが、ガックリ。

紅葉前線はまだか。

---------------------------------------------------------------
扁鵲(へんせき) 脂肪過多の方はこちらを
大口1番街HPはこちらを



同じカテゴリー(日記)の記事画像
元気な挿し木
今日も元気 カルガモ
ハトも避難かな?
夜景 観梅 
綺麗なマウス
散髪屋 理容あやめ
同じカテゴリー(日記)の記事
 転居? (2009-03-31 14:48)
 体調を崩す (2009-03-18 19:07)
 元気な挿し木 (2009-03-09 10:30)
 今日も元気 カルガモ (2009-03-08 10:30)
 ハトも避難かな? (2009-03-03 10:00)
 夜景 観梅  (2009-03-01 16:00)

Posted by 文べた at 10:00│Comments(2)日記
この記事へのコメント
カルガモと対照的で痛々しい。
早く回復されるようお祈り致します。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2008年11月09日 16:20
2週間後にギブスはとれる予定、動かさないようにすれば早く回復するかとおもいますが、やはり 右利きですからつい物を取るのに右手をつかってしまいます。

ギブスがとれた後、リハビリが始まるのがちょっと不安。
はやく、なっちゃんのように外に出たいですな!!
ご心配をお掛けします。
Posted by 文べた店長文べた店長 at 2008年11月09日 16:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。