2008年06月01日
改正道路交通法が6月1日より施行
本日から、改正道路交通法が施行され、自転車の歩道通行ルールが明確になりました。

【歩道通行ができる要件】
①「普通自転車の歩道通行可」の標識が設置されている歩道
②13歳未満の子供や70歳以上の高齢者が運転する時
③車道または交通の状況からみてやむを得ない場合
大口1番街には”普通自転車の歩道通行可の標識”が掲示されておりませんから、車道を通行して下さい。
【自転車安全利用5則】
①自転車は、車道が原則、歩道は例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
⑤子供はヘルメットを着用
車の進入禁止(一方通行)を自転車に乗車して通行したり、横断歩道を自転車に乗って通行していたことが多々ありましたので、今後注意していきたいと思います。(自己反省)
---------------------------------------------------------------
ぜんそくの漢方薬:三救喘息薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
大口1番街HPはこちらを
土岐漢方薬局携帯

【歩道通行ができる要件】
①「普通自転車の歩道通行可」の標識が設置されている歩道
②13歳未満の子供や70歳以上の高齢者が運転する時
③車道または交通の状況からみてやむを得ない場合
大口1番街には”普通自転車の歩道通行可の標識”が掲示されておりませんから、車道を通行して下さい。
【自転車安全利用5則】
①自転車は、車道が原則、歩道は例外
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る
・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
⑤子供はヘルメットを着用
車の進入禁止(一方通行)を自転車に乗車して通行したり、横断歩道を自転車に乗って通行していたことが多々ありましたので、今後注意していきたいと思います。(自己反省)
---------------------------------------------------------------
ぜんそくの漢方薬:三救喘息薬 定休日は火曜日
土岐漢方薬局PC アクセス:京浜急行子安駅徒歩3分
大口1番街HPはこちらを
土岐漢方薬局携帯
Posted by 文べた at 10:00│Comments(0)
│情報